ふるさと納税の仕組みとは?ふるさと納税の疑問やおすすめサイトを徹底解説!

ふるさと納税って最近よく聞くけど、結局ふるさと納税って何なの?お得なの?何かもらえるの?といったような、ふるさと納税の疑問にお応えして、実際にふるさと納税する方法やできるサイトも紹介します。

確定申告など色々めんどくさそうなふるさと納税ですが、やり方さえわかればとっても簡単に出来るので、是非参考にしてみてくださいね。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは地方自治体への寄付金制度のこと。 お米やお肉などの特産物がお礼品として用意されている地域もあります! 寄付した金額はその年の所得税より還付、翌年度の個人住民税より控除されます!

*ふるさと納税サイト/さとふるより引用

ふるさと納税サイトの「さとふる」にはこのようにあります。

各地方自治体に寄付金を納めることで、その年の所得税が還付(戻ってくる)されて、翌年度の住民税が控除(支払いが減る)され、さらに寄付した自治体からお礼の品がもらえる。ということです。

難しく感じるのは所得税の還付というところだと思いますが、よりイメージしやすくするために、ふるさとチョイスの以下のページでは、図解しているのでこちらを参考にすると、より理解できると思います。

>>ふるさと納税の「所得税」はいくら戻ってくる?

ふるさと納税は人によって解釈の仕方が違うのですが、僕にとっては、どうせ税金として支払わなければならないのであれば、先にまとめて少し払うことで、お肉とかカニとか貰える。払った金額分(-2,000円分)は住民税が減額されるから、2,000円で色々貰えてお得!と解釈しています。

住民税の控除額の上限は?

私達社会人は労働の対価として会社から給料をもらっています。
給料からは保険料などを払うほかに、所得税や住民税を国や都道府県、市区町村に納めています。
住民税は基本的には前年の収入に応じて課され、都道府県民税と市区町村民税を合わせた額から調整控除額を引いた額を納めています。
ちなみに住む場所によって住民税が変わるといったことはなく、ほぼ一律です(多少違う場所もある)。

住民税=都道府県民税+市区町村民税-調整控除額

さて、話を戻します。
ふるさと納税は自分の好きな自治体に寄付をする制度です。

その見返り、返礼品としてお肉、海鮮、フルーツといった食べ物から工芸品、イベントチケット、雑貨品等寄付した金額に応じて受け取ることが出来ます。

また、寄付した金額-2,000円分が来年度の住民税から控除されます。
その控除される金額には上限が定められており、上限金額は自分の前年の年収によって決まります。

まとめ~ふるさと納税で得られるもの~

  • お肉などの返礼品
  • 来年度の住民税の控除(=寄付した金額-2,000円 *上限有)

*ちなみにここでいう来年度の住民税とは、例えば2018年1月1日~12月31日に納めたふるさと納税分であれば、2019年6月から納める住民税から控除されます。

めっちゃお得じゃないですか!?
たった2,000円の負担で、後に納めなければならない住民税が控除され、その返礼品として色々なものがもらえます。

上限金額の目安はこちら→ふるさとチョイスの控除金額シュミレーション

寄付金の使い道は?

ふるさと納税は返礼品を貰える、住民税の控除、だけではありません。
中には自分の地元に税金を納めて貢献したい、そのお金で地元がもっと活性化してほしい、サービスを充実させてほしいといった願いもかなえてくれます。

ふるさと納税で寄付するときに、寄付したお金をどのように使ってほしいかを選択できます。
例えば、

  • 自然保護活動に役立ててほしい
  • 高齢者,子供へのサービスに使ってほしい
  • スポーツの活性に役立ててほしい
  • 震災の復興に使ってほしい

等々。

複数地域に寄付をすることも出来るので、自分の地元に一定金額を、返礼品が魅力的なところに残りの金額を、といったように自分の好きなところに寄付出来ます。

簡単確定申告(ワンストップ特例制度)で住民税を控除しよう

寄付したら自動的に住民税が控除されるわけではありません。
確定申告が必要です。

「えっ、確定申告なんてやったことないから何か難しそうだしやっぱいいや、、、」というそこのあなた!
実はめっちゃ簡単なんです。

個人事業主やフリーランスなど特定の人を除けば、普通確定申告なんてしたことある人あんまりいないですよね。
ふるさと納税には、ワンストップ特例制度というものがあり、各自治体に申込書とマイナンバーのコピーおよび本人確認書類(免許証のコピー等)を送るだけ!
その申込書も名前や住所を書くくらいでとっても簡単です。

ただこのワンストップ特例制度をするには条件があります。

条件1:もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること
条件2:1年間の寄付先が5自治体以内であること
条件3:申し込みの度に自治体へ申請書を郵送していること

まあそんなに難しい条件でもないですよね。6自治体以上に寄付したい場合は自分で確定申告をしなければなりません。

申請書などはここからダウンロード出来ます→ふるさとチョイス~かんたん!「ワンストップ特例制度」

主なふるさと納税サイトと複数サイト活用の際の注意点

ふるさとチョイス、さとふるは11月~12月くらいはよくCMで見ること多いですね。これら二つは登録しとくのがいいですね。
それぞれのサイトで返礼品が違うので、いくつか登録しておいて好きなものを選ぶのがおすすめ。

<複数サイトを活用する際の注意点>

  1. 複数のサイトを利用して、控除・還付の限度額を超えて寄付した場合は、自己負担となってしまう。なので複数サイトを利用する場合、他のサイトでいくら寄付したか覚えておく必要がある。
  2. ワンストップ特例制度を利用し確定申告をする場合、寄付出来る自治体の数は5つまで。複数サイトを利用する場合も、合わせて5つまでなので、他サイトでいくつの自治体に寄付したか覚えておくこと。

ふるさと納税まとめ


こちらも今回のふるさと納税で手に入れた品です。秋田県産のお米マイスターが選んだお米!これとお肉で1ヶ月くらいのご飯には困らなさそうです。(←これだけで乗り切る気か!?)

こんな感じで、どうせ納めなければいけない住民税が控除されて、返礼品も貰えるなんてやらない意味はないですよね!
来年のふるさと納税(の返礼品)が楽しみです。