公開日時:2017年5月28日 最終更新日:2019年5月4日
タスマニアの世界遺産の山、「クレイドルマウンテン(正式名称:クレイドルマウンテン-セント・クレア湖国立公園)」を紹介します。
タスマニアでハイキングするなら、山で遊ぶなら、自然を感じるなら、おいしい空気を吸うなら、間違いなくタスマニアトップクラスの場所。
クレイドルマウンテンの良さを動画付きで解説していきます。
CRADLE MOUNTAIN~クレイドルマウンテン
クレイドルマウンテンはホバートのMt.Wellingtonと並ぶ、タスマニアの2大マウンテンの一つ。
Mt.Wellingtonはホバートの町を一望できるのに対して、クレイドルマウンテンはタスマニアの大自然をこれでもか!というくらい堪能できます。
ちなみにクレイドルマウンテンの名前の由来は、発見者が
「あっ、この山の形揺り籠(ゆりかご)に似てる~」
ということからこの名前になったそうです。
※クレイドルとは揺り籠という意味。
クレイドルマウンテンの行き方
場所はローンセストンやデボンポートよりも南西、タスマニア島では中西部あたりに位置しています。
ローンセストンからは車で約2時間、デボンポートからは車で約1時間半弱ほどです。
※地図はローンセストンからクレイドルマウンテン-ビジターセンターまでの行き方を示しています。
ローンセストン、ホバートともにクレイドルマウンテン行きのバス(Tassielink Bus Company)が運行しています。
ホバートからはクイーンズタウン(タスマニア中西部)経由でバスが運行していますが、その場合クイーンズタウンで一泊することになるので注意が必要です。
クレイドルマウンテン+αを巡るツアーなどもあり、UnderDownUnderでチェック出来ます↓
>>UnderDownUnderのHP
※ホバートから行く場合はローンセストン経由という方法もあります。どちら経由にしろ結構お金がかかるので、可能であればいっそのことレンタカーを借りて他のところも一緒に見て回る方がおすすめです。
クレイドルマウンテン~ビジターセンター
クレイドルマウンテンは国立公園なので、まずはビジターセンター(visitor centre)入場チケットを購入しましょう。
大人:$16.5/人
子供:$8.25/人
※タスマニアの国立公園専用の年間パス・期間限定ホリデーパスも販売しています。
タスマニア内の国立公園であればどこでも使用可能なので、ワイングラスベイやマウントフィールドなど、色々回る予定の人は、パスを購入した方がお得です。
年間パス・ホリデーパスはどこの国立公園のチケット売り場でも購入可能。
クレイドルマウンテンではヘリコプターで周遊したり、乗馬体験なども出来るみたい。
詳しくはこの看板の番号に問い合わせるか、ビジターセンターで聞いてみてください。
今回はビジターセンター(右側の赤い丸)からDove Lake(左側の大きな湖)に車で向かいます。
所要時間は約15分。
ビジターセンターからDove Lakeまでは有料のシャトルバスが毎日運行していて、チケットはビジターセンターで購入可能です。
ビジターセンター~Dove Lake
道中は大自然を堪能しながらのドライブ。
Dove Lakeの駐車場に向かいます。
駐車場にワラビーがいました。
オーストラリアの凄いところは、どこに行っても野生のワラビーが見れる。
ドローンは禁止されているみたい。
ここからDove Lake周遊コースへ向かいますが、道中トイレがないので、ここでトイレに行っておいた方がいいです。
Dove Lake 周遊コース
Dove Lake 周遊コース
総距離:6.2㎞
所要時間:2-3時間
所要時間は2-3時間とありますが、休憩しながらゆっくり歩いて4時間くらいかかりました。ですので3時間前後は見ておいた方がいいと思います。
いきなりこの光景が目に飛び込んできます。
これが世界遺産。
今回は奥に見える大きな山には登らず、湖の周りを歩いて行きます。
今回は晴天だったのでハイキングには最高でした。
道中どこからでもクレイドルマウンテンを見ることが出来ますよ。
舗装されている道、されてない道。
舗装されていない道がほとんど。
いろんな木があって楽しい。
中盤は日陰の場所が多く、少し肌寒さもあったので、着脱可能な上着なんかあるといいです。
↑こちらはお散歩映像。小鳥のさえずりを聴きながら、世界遺産の山ときれいな湖を横目に散歩するのは格別でした。
湖の周りを歩いていると、陽の当たり方、時間帯、見る角度で、山が変化していく様を観察できるのでそれを見るのも楽しむポイントの1つです。
この辺でだいぶ終わりの方に近づいてきました。
ここまで相当歩いたなぁ。
ここは最後の方にある撮影ポイント。
雨の日にも行って同じポイントから撮った写真。
なかなか雨の日にここ行こうという人は少ないと思うので、結構レアかも。
このポイントは周遊コースを逆走するとすぐのところにあるので、写真だけ撮って帰る人におすすめのポイントです。
まとめ
いかがでしたか?クレイドルマウンテンはDove Lake周遊コースだけでなく、往復8時間くらいの登頂コースや、6日間かけて65㎞を踏破するオーバーランドトラックコースなど色々あるので、自分に合った楽しみ方も出来ます。
タスマニアに行くならクレイドルマウンテンは本当におすすめ!
次に行くならタスマニアンデビルやウォンバットに会えるツアーなんかもあるみたいなので、そういうツアーに参加したり、ヘリコプターで上空から世界遺産を見物したいと思いました。